グリコ コラボ 特別ワークショップ
グリコのお菓子で世界に1つだけのパフェを作ろう!

- グリコのお菓子で作るパフェ
- グリコアーモンド効果で作るドリンク
(どんなドリンクかは当日のお楽しみ!)
- 開催日
-
[第1回]2025年3月15日(土)AM
[第2回]2025年3月15日(土)PM - 時間
- 第1回(AM)10:00~12:00
第2回(PM)14:00~16:00 - 募集人数
- 各回 6組12名
- 対象
- 4歳~小学6年生までのお子さまとその保護者
2人一組 - 参加費
- 2人一組で2,000円
※お子さま1人追加で、受講料の半額を頂戴します。 - 締切り
- 2025年2月7日(金)
- 教室内容詳細
- 第一部:グリコ東京工場ってどんなところ?(グリコ社員による工場紹介)
第二部:グリコのお菓子を使ってどんなパフェを作る?レシピを自分で書いてみよう!
第三部:レシピ通りのパフェを作ってみよう!(調理実習と試食)
みんなが住んでる昭島市にグリコの工場があるって知ってるかな?
今回のワークショップでは、どんな商品がどんな風に作られているか?など、グリコ東京工場のひみつについて学びます!
そして、グリコのお菓子で作る世界で1つだけのパフェは、レシピを作るところから体験します。
楽しい食の体験を通してお子様の食への興味を育てるプログラムです。
協賛:グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社 東京工場
ご参加いただき、アンケートに回答で
グリコのお菓子をプレゼント!
※商品の中身は変更となる場合があります。




西武拝島線「西武立川駅」南口から徒歩約10分、
玉川上水沿いの立川市との市境に
「グリコマニュファクチャリングジャパン(株)東京工場」はあります。
プッチンプリンやカフェオーレを中心に、牛乳・乳飲料、発酵乳・乳酸菌飲料、
洋生菓子を生産しています。また、昭島市内の小中学校へ、
学校給食用の牛乳をご提供しています。
東京工場は従業員数200名弱の工場ですが、
お客様に安全・安心でおいしい商品をお届けするため、
真摯に生産活動を行っています。
東京工場で一番多く生産している商品は何だと思いますか?
正解は「プッチンプリン」です。
東日本エリアにお届けする商品は、東京工場で生産し
出荷されています。東京工場では、卵と乳を使用しない
「植物生まれのプッチンプリン」も生産しています。
卵や乳の代わりに、国産大豆を使用した豆乳やアーモンドペーストなどの
植物性原料で作られています。
卵・乳のアレルギーをもつ方や動物性原料を控えている
ライフスタイルの方にも、楽しさやおいしさを
体験していただける商品です。
ぜひ皆さんも、“プッチン”して食べてください。


- 掲載している商品画像のパッケージデザインは変更の可能性があります。
- グリコマニュファクチャリングジャパン(株)東京工場 担当者:井上・池口
- 【お問い合わせ先】グリコお客様センター:https://customer.glico.com/s/